インフラエンジニアとプログラマーの違いとは?仕事内容や必要な知識を解説

インフラエンジニアとプログラマーにはどのような違いがあるのでしょうか。この記事では、インフラエンジニアやプログラマーの仕事に興味がある方に向けて、それぞれの仕事内容や必要な知識の違いについて解説します。収入や転職市場の状況についても解説するため、自分に最適な仕事を見つけるためにぜひ参考にしてください。

インフラエンジニアとは

インフラエンジニアとは、ITインフラの設計や構築を行うだけでなく、運用や保守、監視などまで対応する仕事です。ITインフラとはネットワークやサーバーを表しており、情報技術であるIT(Information Technology)を活用するために必要不可欠となっています。

ネットワークを扱うエンジニアはネットワークエンジニア、サーバーを扱うエンジニアはサーバーエンジニアです。インフラエンジニアとは、ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの両方を含んでいます。

インフラエンジニアが構築するのは、以下で解説するプログラマーが作ったプログラムです。インフラエンジニアは縁の下の力持ちとしてITインフラを支えています。

プログラマーとは

プログラマーとは、プログラミング言語を用いてプログラムを作る仕事です。目的にあわせたプログラムを作り、ユーザーが使えるようにシステムやソフトウェアを組み立てます。

プログラマーは、システムやソフトウェアの裏側を作るサーバーサイドエンジニアと、外から見える部分を作成するフロントエンジニアに大別できます。「プログラマー」という場合、一般的にはサーバーサイドエンジニアを表しているケースが多いです。フロントエンジニアは、そのままフロントエンジニアと表現されたりコーダーとよばれたりします。

プログラマーが使用するプログラミング言語はRuby、PHP、Java、Swift、Scala、Kotlin、Goなどさまざまです。

インフラエンジニアとプログラマーの特徴の違い

ここでは、インフラエンジニアとプログラマーの違いについて、さまざまなポイントから解説します。

仕事内容の違い

仕事内容の違いはすでに触れたとおりです。

たとえで表現すると、インフラエンジニアは基礎や道路を作る人、プログラマーは建物や車を作る人となります。時代が変化しても、基礎や道路には大きな変化はありません。このことは、ミドルウェア、ネットワーク機器、サーバーOSなどのインフラと共通しています。

一方、建物や車は時代にあわせて変化します。この点は、新しいフレームワークや言語を用いてサービスを開発するプログラミングと同様です。

働き方の違い

インフラエンジニアはITインフラ全般に関わる仕事であり、現場に出向いて働きます。例えば、クライアントのデータセンターに常駐し、ネットワーク機器やサーバーのメンテナンスを行うケースも多いです。ミスをすればITインフラが正常に動かなくなるため、細かい作業に対する正確性が求められます。

障害が発生したらすぐに復旧作業に取り組まなければなりません。夜勤もありますが、勤務時間はもともと決まっているため残業は意外と少ないです。

プログラマーではないため、コードを書く必要はありません。ただし、AWSといったクラウドサービスの普及を考慮すると、ある程度はコードを理解できたほうがスムーズです。

一方、プログラマーの仕事のほとんどはパソコンで済むため、インフラエンジニアに比べると働き方の自由度が高いです。フレックス勤務やリモートワーク(在宅勤務)はもちろん、なかには週3~4日のみの勤務を選べる企業もあります。納期によっては残業や深夜の作業が必要になったり、土日出勤が多くなったりする可能性もあります。

習得する必要のある知識と難易度の違い

インフラエンジニアには、ITインフラの知識が必須です。まずはCCNAの資格を取得し、さらに上位資格の取得を目指しましょう。独学でもいいですが、スクールに通ったほうが着実に知識やスキルを身につけられます。

ネットワークに関する技術は比較的変化の速度が遅いため、一度理解すれば長期的に役立ちます。できればコードを理解するための知識もあるとよりよいです。

一方、プログラマーはプログラミング言語を修得する必要があります。例えばWeb系であればHTMLやCSSを最初に学び、さらにほかの言語も修得していきます。本やWeb教材を使って独学するか、プログラミングスクールに通って勉強しましょう。技術が変化する速度が早いため、常に勉強が必要です。

収入面での違い

いずれも専門職であり年収は平均よりも高めです。最初のうちはプログラマーの年収が低めに設定されている企業もありますが、実績を積めば年収はアップします。SEになる頃には、インフラエンジニアと同じ水準に達しているでしょう。

資格を取得すると、収入アップを期待できる場合もあります。専門的なスキルだけでなく、マネジメント能力や提案力も備えていると収入が高くなりやすいです。

さらに、スキルを磨いてフリーランスとして独立すると、会社員よりも収入が高くなる可能性もあります。特にフリーランスのWebプログラマーは、年齢に関わらず収入が高めです。これはWebプログラマーに対するニーズが高く、人材が不足しているからです。

会社員として実務経験を積み、Web系の言語を修得してから独立するのもひとつの方法でしょう。

就職・転職市場、独立のしやすさなどの違い

インフラエンジニアやプログラマーは慢性的な人手不足となっており、就職、転職、独立はいずれもしやすい状況です。1年程度の実務経験を積めば、キャリアアップを見越した転職も可能になります。

プログラミングスクールでしっかり勉強した人なら、未経験者からでも就職や転職を実現できるでしょう。人手不足を解消するため、実務未経験の人材を積極的に採用している企業も増えてきました。就職や転職の情報サイトの求人をみると具体的にどのようなスキルが求められているかわかるため、一度チェックしてみてください。収入についても最新の情報を把握できます。

独立にはリスクもありますが、会社員として知識や経験をしっかり積んでいれば再就職も可能です。インフラエンジニアやプログラマーに対するニーズは高いため、独立した後でも再就職できます。そのような点から考えると、ほかの職業よりも独立のリスクは小さいと判断できます。

インフラエンジニアになるにはどうしたらいいか

インフラエンジニアになるためには、すでに触れたとおりITインフラに関する幅広い知識が必要です。プログラマーよりも網羅すべき範囲が広いため、さまざまなことを学んでおく必要があります。 インフラエンジニアに必要な知識は、インターネット系、LAN系、WAN系に大別されます。インターネット系はDNSやWWWサーバーなど、LAN系はイーサネットや無線LANなど、WAN系はADSLやIP-VPNなどです。一定の分野に特化するのではなく、それぞれの知識を組みあわせて業務を進める必要があります。

プログラマーになるにはどうしたらいいか

プログラマーを目指すために必要な知識や難易度についても、すでに触れたとおりです。

プログラマーにとってプログラミング言語は必須の知識となっています。実務で仕事を進めるうえでは、ハードウェアやネットワークに関する知識も持ち合わせておいたほうがいいでしょう。情報収集能力が高く、ロジカルシンキングができるかどうかも重要なポイントです。

数字や英語が得意であれば、業務でもそのスキルを活かせます。プログラミングを理解するためには数学的な考え方が必要です。また、プログラミング言語に関する説明文は英語で書かれている場合が多くなっています。

評価につながる資格、今後持っていると良いと考えられる資格

インフラエンジニアの資格としては、シスコシステムズ社の認定資格が有名です。まずはCCNAの取得を目標にし、少しずつレベルアップしましょう。レベルの高い資格を取得できると、スペシャリストとして期待されるようになります。社内での評価も高まる可能性があり、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーに抜擢される人もいます。

また、今後はオンプロミス型とクラウド型に対応できるスキルを証明する資格を保有していると役立つでしょう。最近ではシスコ技術者認定以外にも、AWS認定が注目されています。

一方、プログラマーになる場合は、プログラミング言語に関する資格を取得すると有利です。例えば、PHP技術者認定試験、Ruby技術者認定試験、C言語プログラミング能力認定試験、Oracle Certified Java Programmerなどがあります。Androidのアプリケーション開発に携わるなら、Android技術者認定試験を受験しましょう。

インフラエンジニアとプログラマーどちらを目指すか

インフラエンジニアとプログラマーはどちらを目指すべきなのでしょうか。ここでは、選び方のポイントを解説します。

自分の適性や興味、希望する働き方に合わせて選ぶ

インフラエンジニアとプログラマーは仕事内容が異なるため、どのような仕事をしたいかにあわせて選ぶ必要があります。

例えば、インフラエンジニアがおすすめなのは、直接機械に触れるのが好きな人や、コンピューターの内部構造と無線LANの仕組みに関心がある方です。オフィスへ出勤したいと思っており、高収入を得たい場合もインフラエンジニアが向いています。

反対に、プログラミング言語を学んでコードを書きたい人や、自分で何かを作るのが好きな人にはプログラマーが適しています。自由な働き方をして、若いうちから高収入を得たい人にもおすすめです。

就・転職のサポートをしてくれるエージェント等を利用する

インフラエンジニアやプログラマーを目指すなら、エージェントを活用して希望する働き方にあう仕事をみつけるためのサポートを受けるのもひとつの手です。最初は派遣社員から始め、少しずつスキルアップしていく方法もあります。

まとめ

インフラエンジニアとプログラマーの仕事内容や必要なスキルは、それぞれ異なります。自分自身の状況や目指す姿を考慮したうえで、どちらの仕事をするか検討しましょう。勉強して実務経験を積めば、キャリアアップも可能です。

Relanceでは、エンジニアにさまざまな案件を紹介しています。テックカンパニーが運営しエンジニア目線で案件をチェックしているため、最適な案件をマッチングできます。サポートも充実しているため、ぜひ活用してください。

インフラエンジニアとプログラマーに必要なスキルを身につけるには『Relance』

エンジニアのための
良質な案件を獲得しよう。

詳しくはこちら

関連記事

30秒で登録。
エンジニアのための
良質な案件を獲得しよう。

応募する